クレンジングって聞くと、化粧を落とすイメージが強いかもしれません。
でも、汚れを落としたり浄化するっていう意味もあるんですよ。クレンジングで、頭皮の汚れを落としてすっきりニオイ対策してみませんか?


目次
頭皮クレンジングの効果
普段のシャンプーで残っちゃった皮脂の汚れ…。その汚れをなんとかしてくれるのが、頭皮クレンジングなんです。
気になる効果は何か?調べてみました。
美髪効果で女子力アップ
きれいな髪は、艶やかで女子力を上げてくれますよね。
きれいな髪の毛を育てるためには、健康な頭皮が必要になります。クレンジングをする事で、余分な皮脂や汚れが取り除かれ、頭皮環境が整えられるんです。
頭皮環境が整えられれば健康な頭皮が作られて、きれいな髪が育つというわけです。
毛穴の詰まりを取り除く
頭皮は皮脂量がとっても多いので、毛穴も詰まりやすくなります。
毛穴が詰まると、髪の毛が脂っぽくなり、残念な髪の毛になっちゃいますね。女子としては、どうしても避けておきたいところです。
毛穴が詰まって頭皮環境が悪化していくと、頭皮ニキビの原因になることも。頭皮クレンジングは、毛穴の詰まりをスッキリと取り除いてくれるんです。
頭のニオイをスッキリ消臭
いちばん気になる効果がこれ!頭のニオイ消し。
クレンジングで、頭皮の汚れや毛穴の汚れが取り除かれると、皮脂の酸化や雑菌の繁殖が妨げられます。ということは、頭皮クレンジングで、頭のニオイを予防することができるということなんです。




炭酸クレンジング
炭酸を使ったクレンジングになります。
炭酸の力は、頭皮の血行促進や、毛穴の詰まりや頭皮の汚れを落としてくれるんです。美容院でもおなじみですよね。
でも、美容院でやってもらうのは気持ちいいけど、お金も時間もかかるので、ここでは自分でやれる炭酸クレンジングを紹介します。
炭酸シャンプー
自家製炭酸シャンプーを作って、炭酸クレンジング。炭酸シャンプーの作り方は、とっても簡単なんです。
最初に、香料や甘味料の入っていない炭酸水を用意します。
500mlペットボトルから、炭酸水を450ml他の容器に移しておきます。移した炭酸水は、冷蔵庫で冷やして後で飲むか、炭酸水のみの頭皮クレンジングで使えますよ。
炭酸水が50ml残ったペットボトルに、いつも使ってるシャンプーを1~2プッシュ。
フタをしたらペットボトルの中が泡だらけになるまでシェイクします。
予洗いをしっかりとしたら、シェイク完了のペットボトルの泡を頭皮につけていきます。そして、頭皮をマッサージするように洗いましょう。


炭酸水のみ
炭酸水のみで頭皮マッサージをしてもOK。炭酸の効果で、頭皮の血行が良くなるし汚れも落ちるんです。
香料や甘味料の入っていない炭酸水を用意してください。炭酸水をもってお風呂場へ行き、前頭部の髪の毛の生え際から炭酸水をかけ、頭頂部までマッサージします。
次は側頭部を両サイド、炭酸水をかけて同じようにマッサージ。最後は、えり足から後頭部に炭酸水をかけてマッサージ。
炭酸効果で、頭皮の汚れが浮き上がってきます。浮きあがった汚れは、予洗いでしっかりと流しましょう。
その後はシャンプーして、きちんとすすぎをすれば終了です。
市販の炭酸シャンプー
自作の炭酸シャンプー作るの面倒だし、お金に余裕ある…っていう人は、市販の炭酸シャンプーという選択肢もありますよ。
ドラッグストアや通販で、各メーカーから販売されています。
選ぶときは、炭酸濃度が高いもの、アミノ酸系の洗浄成分のもの、保湿成分や美容成分が入ったものを選んでみてください。
オイルクレンジング
オイルクレンジングは、頭の余分な皮脂を取り除いてくれるし、頭皮の潤いをキープしてくれるんですよ。
オイルをいろいろ試してみて、自分のお気に入りを見つけるのも楽しいと思います。
どんなオイルを選ぶ?
オイルクレンジングに使うオイルは、どんなものを選べばいいのかというと、植物系のオイルをおすすめします。
ホホバオイルや椿油、オリーブオイル、ココナッツオイルなどです。お料理でのイメージが強いオリーブオイル、ココナッツオイルは、食用ではなくスキンケア用を選んだ方が安心。使用目的が料理とスキンケアでは、精製方法が違ってくるからです。
ちなみにここで紹介したオイルは、頭皮だけじゃなく全身にも使えるオイルですよ。お肌のケアや、メイク落としにも活用できます。
オイルクレンジングはどうやればいいの?
頭皮のオイルクレンジング手順を説明しますね。
- まずは、髪をブラッシングします。ヘアブラシで、髪や頭皮の汚れを浮かせておきましょう。
- ブラッシング後、乾いた状態の頭皮全体に、お気に入りのオイルをなじませていきます。オイルを小皿などに移すと、両方の指を上手く使えますよ。
- 頭皮全体になじませたら、5分ほどマッサージ。リラックスできて気持ちいいなぁって感じるよう、指の腹でやさしくマッサージしてください。
- マッサージを終えたら、すすぎをします。すすぎはしっかりとしましょうね。
- じゅうぶんにすすぎができたら、シャンプーです。シャンプーは、1回で足りなかったら2回しても大丈夫。でも、汚れはオイルで浮き上がってるからやさしく洗ってくださいね。
- シャンプー後のすすぎも、ていねいに。
以上が手順になります。髪の毛ではなく頭皮にオイルをなじませることが大切です。


まとめ
- 頭皮クレンジングは、頭皮臭の予防になる。
- 炭酸クレンジングは、炭酸水のみでもOK。シャンプーを炭酸水と混ぜて炭酸シャンプーにしてもOK。
- オイルクレンジングをすると、頭皮の汚れを取り除けるし、頭皮を保湿してくれる。
頭皮クレンジングは、頭皮環境を整えてくれて、頭皮臭の予防になります。回数としては、週に1~2回くらいが目安です。あまり頭皮クレンジングの回数が多いと、逆効果になることもあるので注意が必要。
オイルクレンジングと炭酸クレンジング、どちらを取るかはお好みで選んでみてください。週替わりで選んだり、その時の時間や気分で選んだり、楽しんでやれるのが一番。
まずは、一度試してみてくださいね。
最近のコメント