

ワキガが遺伝するって知ってますか?私が知ったのは、最近のことなんです。
遺伝とか考えるよりも、ニオイを何とかしたいって考えてばかりだったからかもしれません。
遺伝の確率ってどのくらい?
ワキガが遺伝する確率は、50~80%と言われてます。両親ともにワキガなのか、それとも片方だけなのかで確率が変わってきます。
両親がワキガ→80%の確率で遺伝
片親がワキガ→50%の確率で遺伝
両親がワキガの場合だと、かなりな確率で遺伝しちゃうんですね。せめてもの救いは、100%じゃないってことくらい。
ただ、両親ともワキガじゃないのに…って場合があると思います。そんな時は、祖父母がワキガだった可能性があるみたいですよ。それ以外にも、食生活の偏りや、生活習慣の乱れ、過度なストレスによって、ワキガになることもあるそうです。
私の場合は、母親がワキガで父親がワキガじゃありません。その結果、半分の確率で私にはワキガは遺伝されました。そして、妹には遺伝しなかったという感じです。



なんで私に遺伝しちゃったんだろう…なんて考えない方がいいですね。確率は確率ですから、いろいろ考えると余計なストレスになっちゃいます。余計なストレスは、ニオイ悪化につながります。
へんなこと考えるくらいだったら、ニオイ対策に最善を尽くしたほうが良いに決まってますからね。
遺伝するのはわかったけど、ニオイが気になりだすのは?
アポクリン汗腺が発達するのは、第二次性徴が現れる頃です。
女子→7~12才
男子→9~13才
小学生から中学生の頃に気になりだすことが多いみたいです。私がワキのニオイを気にし始めたのが、小学校の5年生でした。ちょうど第二次性徴が現れた頃ですので、なるほどって感じです。



もちろん人間ですから、個人差ってものがあります。小学校低学年で気になりだす人もいれば、大人になってからって人もいるんじゃないでしょうか。
あなたの耳垢は湿ってる?遺伝しちゃったかのセルフチェック
ワキガだと、どうして耳垢が湿っちゃうのか知ってますか?
耳の中には、エクリン腺は存在しません。でも、アポクリン腺はあるんですよね。そのアポクリン腺からの分泌物が、耳垢を湿らせてたんです。
飴耳とか濡れ耳などと呼ばれたりしますけど、耳垢が湿っているとワキガの可能性はどのくらいでしょうか?なんと、耳垢が湿ってる人の80~90%がワキガだそうです。



耳垢は、自分では気がつきにくい軽度なワキガのセルフチェックになりますね。
まとめ
- ワキが遺伝の確率は、50~80%
- ワキガが気になり始めるのは、小学生から中学生の第二次性徴が現れる頃が多い
- 耳垢が湿っていると、80~90%の確率でワキガ
ワキガの豆知識的な感じになりましたけど、何かしらの参考になればいいかなって思います。学生時代の制服が白いブラウスでした。私はワキの下の黄ばみが気になってたんですよね。ワキガかどうか悩んでるなら、白い服を着たときの黄ばみをチェックしてみてください。
最近のコメント