体臭・わきがに悩む乙女のためのWEBマガジン

nice-odor

足のニオイがヤバすぎる!原因は?対策はどうすればいい?

2020年2月22日

足のニオイが気になる女子

学校から帰ってきて靴を脱ぐと

うわっ!ヤバ!足クサッ!

自分の家だからまだいいけど、友達の家ともなると…。そんな足のニオイの原因と対策をチェックしてみましょう。

なな
友達によっては、かなり気を使うかもです
それはあるけど、ニオイは無いほうがいいよね
かあみ

ニオイの原因はイソ吉草酸

足のニオイ

ニオイの原因はイソ吉草酸や酢酸などですけど、それはどうして生み出されちゃうんでしょうか?

ちなみに、イソ吉草酸は納豆にも含まれるニオイ物質だそうですよ。やっぱりって思っちゃうのは、わたしだけ?

雑菌がニオイ物質を生み出す

ニオイ物質を生み出しているのは、足や靴下、靴などに潜んでいる雑菌たち。その雑菌たちが増えれば増えるほど、足のニオイは強烈になっていくというわけなんです。

雑菌を増やす主な要因を見てみましょう。

足の指の爪垢

見落としがちなのが、爪垢です。

足をよく洗ったつもりでも、爪の間の爪垢が残っていることも。汗や角質、皮脂、靴下のケモケモなんかが、爪の間に居座ってる可能性があります。

とくに親指の爪は、要注意ですよ。

足裏の角質

足の裏は、角質が多い場所です。いつも自分の体重を支えて頑張ってくれてるから、どうしても角質は多くなっちゃうんですね。

その厚くなった角質が剥がれ落ちれば、雑菌たちのエサに…。そりゃぁ雑菌たちは増えるわけです。

足の汗

足の裏は、1日にコップ1杯分の汗をかくって知ってましたか?靴の影響で蒸れやすいのかなぁ…くらいには思ってましたけど、まさかの汗の量にビックリです。

汗をエサにして雑菌が繁殖するし、汗が増えれば雑菌たちの住みやすい環境を整えちゃいます。

靴や靴下

靴や靴下も、雑菌の温床です。靴は、学校で指定された靴があったりすると、同じ靴を履き続けることもありますよね。

洗える靴ならいいんですけど、ローファーなどの靴になると洗えない…。すると、雑菌は増殖するばかり。

また、靴下は洗ってるけど、きちんと洗えてないと雑菌は残ったまま。

せっかく足のお手入れをしても、靴や靴下がこんな状態だと足のニオイのループからは抜け出せなくなっちゃいます。

なな
爪の垢は考えたことなかったな
爪の垢を意識してる人って少ないかも
かあみ

足のニオイ対策は、足・靴・靴下全部いっぺんに

足の角質を落とす

Young female body care at home using pumice

足のニオイ対策は、足だけお手入れしてもダメだし、靴や靴下だけお手入れしてもダメなんです。

足・靴・靴下を全部いっしょに対策する必要があります。

足のお手入れ

まずは足のお手入れです。

週に1回~3回くらい、足専用のヤスリで角質除去。乾いた状態で行うようにすれば、削り過ぎを防げます。

足の爪を定期的に切って、垢が溜まりにくい状態を作りましょう。足を洗う時には、指先や指の間を丁寧に洗い、爪ブラシを使って爪の間の垢も取り除きます。

足を洗う石鹸は、殺菌効果のあるものを選ぶようにするといいですよ。お風呂上りは、足の指の間もちゃんと拭いてくださいね。

靴のお手入れ

足のお手入れ同様、靴のお手入れも忘れずに行いましょう。

靴には、洗えるもの洗えないものがあります。でも、洗える靴でも毎日のように洗うことはできませんよね。

靴を洗う以外のニオイ対策としては、同じ靴を履き続けないようにして、ローテーションさせるようにします。また、帰宅後の靴はすぐに靴箱にしまわず、乾燥させてからしまいましょう。

靴箱の中も、除湿や消臭が大切になりますよ。

靴下もお手入れ

盲点になっちゃうのが靴下です。洗濯したとはいっても、靴下に雑菌が残ってることがあるから。

洗濯機に放り込む前に、除菌成分が配合された洗剤で洗っておくと効果的です。ニオイがきつい場合には、重曹でのつけおき洗いがおすすめです。

デオドラント用品

足のニオイは、足のお手入れ、靴のお手入れ、靴下のお手入れを同時にすることで、対策が強化されます。それらのお手入れを手助けしてくれるのが、デオドラント製品です。

クリームタイプのものや、スプレータイプのものが市販されていますので、お気に入りを見つけてみましょう。

なな
まとめて対策するんですね
どこかに雑菌が残ってると、靴の中は繁殖しやすいからだよ
かあみ

もしかして水虫?

足の裏を気にする女子

家族の誰かが水虫に感染していると、要注意です。水虫自体はニオイを出しませんけど、水虫によって荒れてしまった皮膚に雑菌が繁殖しやすくなって、ニオイの原因になっちゃうんです。

家族の誰かが水虫であれば、どんなに自分自身が気をつけても感染してしまう可能性大。なんか怪しいなぁって思ったら、家族全員が皮膚科で検査してもらいましょう。

わたしは、一度だけ水虫経験がありますけど、自覚症状はほぼありませんでした。かゆみはなくて、よく見ないとわからない水泡が足の指の間にあっただけ。その時は、妹以外全員アウトでした。

なな
水虫とは無縁だと思ってました…
わたしもそうだったけど…たぶん家のバスマットでうつったんだと思う
かあみ

足のニオイ・原因と対策のまとめ

  • ニオイの原因はイソ吉草酸で、足の雑菌が生み出す
  • 足のニオイは、足と靴と靴下を全部同時進行で対策する
  • 足のニオイがひどいときには、水虫の可能性もある

足のニオイは、履いてる靴によってもひどくなったりしますよね。とくにブーツは要注意。消臭機能付きのインソールを使ったり、中の湿気が取れるまで同じブーツを履かないなど、気をつけましょう。

最近のコメント

    -

    Copyright© nice-odor , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.