ワキガが恥ずかしくて、好きな人と距離を置いちゃう…そんな思いをしたことありませんか?
みんなでワイワイしてる時、せっかく好きな人が近くにいるのに。ニオイが気になって、近寄れない!


普段からのニオイ対策で自信をつけましょう。原因を知ることで対策も見えてきます。
ワキガの原因はアポクリン腺…じつは生活習慣も大切です!
聞いたことがあると思いますけど、汗腺にはエクリン腺とアポクリン腺の2種類があります。体温調節のために出てくるのが、エクリン腺からの汗。そして、緊張やストレスによって出てくるのが、エクリン腺とアポクリン腺からの汗。
やっかいなのが、アポクリン腺からの汗です。ここから出てくる汗はベタベタしていて、お肌を守ってくれている常在菌とくっついて、あのニオイを生み出しちゃう。
このアポクリン腺はワキだけじゃなくて、乳輪やデリケートゾーンにもあるんです。女子としては、重要チェックポイントですね。


生活習慣も関係あるの?
偏った食生活だと皮下脂肪がつきやすくなって、その脂肪がアポクリン腺を刺激しちゃうんです。例えば、ご飯は食べずに、ジャンクフードばかり食べちゃう…。野菜は食べずに、お肉ばっかりを必要以上に食べ過ぎちゃう…。
いろいろと問題も多いので、こんな食生活からは早めに脱出しないとですね。
そして、ストレスもワキガには大敵になります。上でもふれたように、緊張やストレスからの汗を出してしまうから。入学や、入試、テスト、友人関係、通学の電車など、私たちはいろんなストレスにさらされてます。
カラオケに行くとか、お風呂にゆったりと入るとか、自分に合ったストレス解消法を日常に取り入れましょう。


じゃあ対策はどうすればいい?
ニオイが出てしまう原因は、常在菌とアポクリン腺から出る汗が反応するからでした。そこに、皮脂や垢などの汚れが加わると、さらにニオイが…。
というわけで、毎日しっかりとケアして、脇を清潔に保つことが対策の第一歩です。そして、生活習慣を見直すことも大切。また、ワキガ対策グッズもたくさんあるので、自分に合ったものを見つけ出しましょう。
ゴシゴシ洗うのはダメ!もこもこ泡でやさしく洗おう
ニオイが気になるから、ナイロンタオルでゴシゴシゴシゴシ…。
過度な洗浄で常在菌のバランスが崩れ、さらに皮脂が多めに分泌されちゃう。洗えば洗うほど、ニオイを悪化させることになるんです。さらに、ワキの黒ずみの原因にもなるので注意したいものです。
もこもこの泡で、やさしく洗いましょう。


生活習慣
生活習慣を見直すって言っても、なかなか簡単にはいきません。
まずは、何から見直せばいいんだろう?ってなりますよね。だったら、食生活から見直してみるのは、どうでしょうか?
体臭って体から発せられるニオイだから、どんなものを食べて、どんな体が作られてるかによるところが大きいからです。
食事
お肉が好きで好きでしょうがない!
それならば、脂肪の少ない部位を選ぶようにして、食べる頻度も減らしてみましょう。牛肉や豚肉だったらヒレやもも、鶏肉だったらササミにするみたいな感じです。
偏った食事じゃなくて、バランスの取れた食事が大切ですね。和食中心の食事にチャレンジしてみたり、調理方法を工夫してみたり、食生活を見直すチャンスかもしれません。
運動
ニオイが気になって、汗をかきたくない!
でもそれは、逆効果でした。
サラサラの汗を出すのはエクリン腺ですけど、汗をかかない生活を送ることで、汗腺が衰えてしまうそうです。すると、汗はサラサラからベタベタへと変化します。そのベタベタした汗が、常在菌のエサになってニオイを追加しちゃう。
そうならないためにも、汗をかける運動を生活の中に取り入れましょう。筋肉といっしょで、汗腺もトレーニングできるからなんです。


対策グッズ
ワキガの対策グッズは、以前より良くなっているような気がします。これも人それぞれで、自分に合ったものを探す必要があります。友達や親から紹介されて使ってみても、イマイチだったり…。
私も、いろんな商品を試したけど、時間がかかりました。ここでは、簡単に対策グッズはどんなものがあるのかを紹介しておきます。
外出前
まずは、お出かけ前の習慣として、ワキのメンテナンス。
スティック・ロールオン・クリームの直接ワキに塗るもの、スプレー式のもの。
- スティックタイプ→薬用リップみたいにスティック状
- ロールオンタイプ→先端のボールで液体を塗る感じ
- スプレータイプ →肌の弱い人には良いと思います
- クリームタイプ →手が汚れますけど、効果は長持ち
自分の好みで、使い分けましょう。
外出先
外で脇の汗やニオイが気になりだした時には、まずはシートでお手入れします。脇をきれいな状態にしてから、メンテナンスすることがポイントです。
脇が清潔な状態になったら、スプレーかスティックでメンテナンスしましょう。私の経験上、ロールオンは乾かす必要があるし、クリームは手が汚れるから、外出先ではおすすめできません。
帰宅後
帰宅した後は、ゆったりとお風呂に入ります。
石鹸やボディーソープは、殺菌効果があるものを選びましょうね。


まとめ
原因と対策は、生活習慣の見直しによるところが多いんじゃないでしょうか。食生活を変えて睡眠の質を良くすれば、ストレスが軽減されます。これも、ひとつのワキガ対策です。
外出中にワキ汗やニオイが気になるなら、ワキ汗パッドを使うのも効果的。使い捨てのものや、洗って繰り返し使えるものがあります。
ワキガ対策では、普段からのメンテナンスが必要になってきます。習慣化するまで努力が必要になると思いますけど、習慣化できればこっちのもの!
その習慣1つで気持ちが前向きになれるんです。その気持ちが女子力アップにもつながると思います。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
最近のコメント